10月22日(金) 生活科で植えたサツマイモを掘りました。 大きなサツマイモが出てくるかドキドキしながら掘りました。 たく […]
寺家っ子のページ
レッツ!ミュージック!(3年)
2021年10月22日 · · 3年生
学習発表会の練習に取り組んでいます。 3密や換気に気を付けて、リコーダーや鍵盤ハーモニカ、木琴などの楽器を演奏したり、歌を歌ったりします。 本番まで、一生懸命頑張るぞ!!
星見会(6年)
2021年10月18日 · · 6年生
10月14日(木) 6年生の希望者が集まり、星見会を開きました。 子供たちは、田中先生の話を興味深く聞き入っていました。 当日は雲がかかり、星を見ることはできませんでしたが、天体望遠鏡や月の模型に触れることができ、貴重な […]
音の伝わり方を調べよう(3年)
2021年10月11日 · · 3年生
3年生は理科「音をつたえよう」で、糸電話を作って音の伝わり方を調べました。 糸の張り方やふるえ方を確かめながら実験し、伝わり方を学習しました。 今度の土曜授業では、それぞれが試してみたい材料や方法を使い、いろいろな糸電話 […]
いのちの教室(6年)
2021年10月08日 · · 6年生
10月8日(金) 厚生連滑川病院から助産師さんを2名お招きして、いのちの教室を開きました。 出産の様子やいのちが育つ様子について詳しく教えていただきました。 今日教えていただいた「いのちを大切にする」「自分を大切にする」 […]
お店の工夫を見付けよう(3年)
2021年10月08日 · · 3年生
社会科「店ではたらく人」の学習として、「大阪屋ショップ エール店」へ見学に行きました。 感染症対策として、開店前に見学させていただきました。 買い物のときとは違う視点をもって見学することで、たくさんの新たな発見することが […]
くねくねコースをつくってみよう!(1年)
2021年10月07日 · · 1年生
10月5日(火) 1年生は、体育でくねくねリレーをしています。 子供たちが考えたコースを、みんなで走ります。 アイディアが豊かな1年生! みんなで話し合いながら、面白いコースをつくっています。
校外学習(5年)
2021年10月04日 · · 5年生
9月30日(木)校外学習に行きました。「富山湾岸クルージング」では、海から滑川の地形を眺め、その地形のでき方や急な傾斜であることについて学習しました。「水産研究所」では、社会科の学習の栽培漁業に関連して、キジハタ、アカム […]
待ちに待ったファミリーパーク!(1,2年)
2021年10月04日 · · 1年生, 2年生
10月1日(金) 1、2年生の子供たちが楽しみにしていたファミリーパークへ行ってきました。 普段は見ることができない動物を目の前に興奮する子供たち。 動物のえさや住処を見て、気付いたことを楽しそうに話していました。 一緒 […]