滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 4

2年生

みんなでへんしん!!(2年)

2024年06月27日 · · 2年生

図工で「わっかでへんしん」という学習をしました。 様々なわっかを体につけて、変身します。 ねこや軍隊、自分の好きなキャラクター等、いろいろなものに変身して楽しみました。

[続きを読む →]

元気に過ごそう!(2,4,5年)

2024年06月21日 · · 2年生, 4年生, 5年生

2・4・5年生で集まり、合同朝の会をしています。 1回目は、運動委員会が考えたダンスと班対抗のしりとりです。 踊って話して、元気な1日のスタートになりました。  

[続きを読む →]

朝の楽しいひととき!

2024年06月20日 · · 2年生

2年生では、朝のミーティングを行っています。 子供たちが考えたお題について、3分間話をする活動です。 様々なお題について、楽しく話したり、笑い合ったりと、楽しいひと時を過ごし、1日の気合を入れています。

[続きを読む →]

われら、でこぼこ発見隊!(2年)

2024年06月07日 · · 2年生

図工で、身の回りにあるでこぼこを見つけ、色鉛筆等でこすり、でこぼこからできる模様を集めました。 教室や体育館、様々な場所ででこぼこを見つけ、模様の違いを楽しむ2年生の子供たちでした。

[続きを読む →]

長さを測るなら、僕らにまかせて!(2年)

2024年06月06日 · · 2年生

算数では、竹ものさしを使って長さの勉強をしています。 最初は難しかった長さの測り方も、今では少しずつ自信をつけて正確に測れるようになってきています。 今日は、学校の中の物の長さを竹ものさしで計測する学習をしました。 長さ […]

[続きを読む →]

まちたんけんパート2(2年)

2024年05月29日 · · 2年生

2年生の生活科の授業で、町探検に行ってきました。 「こんなところに美容院がある!」「精米するところってこんなにたくさんあったのか!」など、今まで注目していなかったところにも気付き、たくさんのお店があることに驚いていました […]

[続きを読む →]

とろとろえのぐでかく(2年)

2024年05月23日 · · 2年生

図画工作科で「とろとろえのぐでかく」という学習をしました。 とろとろねんどに絵の具を混ぜ、手を使って作品づくりを行いました。 手全体にねんどをつけて、ダイナミックに表現したり、指先や爪を使って細かい部分を表現したりと、自 […]

[続きを読む →]

まちたんけんに行こう!パート1(2年)

2024年05月21日 · · 2年生

2年生の生活科で、「寺家の町のおすすめスポット」という学習をしています。 今日は、寺家の町にどんなものがあるのかを探すために町探検に行ってきました。 今回は海コース(櫟原神社→ホタルイカミュージアム→交流プラザ)を回りま […]

[続きを読む →]

みんなでなかよく育てるために・・・(2年)

2024年05月17日 · · 2年生

2年生で植えたさつまいも畑にたてる看板をつくりました。 先日、さつまいもに水やりをしていたときにおこったトラブルを解決しようと子供たちが提案し、実行することになりました。 どの団も一生懸命看板づくりに取り組みました。

[続きを読む →]

大きく育て!わたしたち・ぼくたちのやさい!(2年)

2024年05月09日 · · 2年生

2年生は生活科で、野菜の苗を植えました。 野菜の様子を気にかけ、水やりをする子供たちです。 さつまいもの苗を植えたときも、優しく土をかけてあげたり、苗に声をかけたりしていました。 これから野菜が大きく育っていくのが楽しみ […]

[続きを読む →]