6月13日(月) 滑川市教育センターより2名の先生をお招きして、ホタルイカ解剖教室を行いました。 子供たちは、日頃あまり詳しく見ない生のホタルイカに興味津々。 ホタルイカにハサミを入れ始めると、テキストと実物を見比べなが […]
6年生
協力しよう!宿泊学習(5・6年)
2022年05月31日 · · 5年生, 6年生
5、6年生は国立立山青少年自然の家で宿泊学習を行いました。 班の友達と協力して、どの活動も楽しんでいた様子でした。 1日目…植物探検、森の遊び場づくり、ナイトハイク 2日目…野外炊飯(ピザづくり)
ロープワークを身に付けよう!(5・6年)
2022年05月24日 · · 5年生, 6年生
宿泊学習に向けて、立山青少年自然の家の方から事前指導を受けました。 自然の家でのルールやロープワークについて教えてもらいました。 覚えた結び方は、1日目の森の遊び場づくりで使います。
学童体育大会(6年)
2022年05月16日 · · 6年生
5月12日(木) スポーツ・健康の森公園で開かれた学童体育大会に参加しました。 子供たちの競技に全力で取り組む姿がたくさん見られました。 競技後には「自己ベストを更新できた」「もっとできたのに」という声が聞こえてきました […]
4月7日(木)寺家小学校 第115回入学式を行いました
2022年04月11日 · · 1年生, 6年生, 寺家っ子のページ
滑川市立寺家小学校 第115回入学式を行いました。40名の新1年生が寺家小学校の仲間入りをしました。担任の先生から名前を呼ばれ返事をし、教科書や黄色の安全帽、防犯グッズを受け取りました。明日からも、元気に登校するのを待っ […]
数の世界を広げよう(6年)
2022年02月22日 · · 6年生, 寺家っ子のページ, 未分類
2月22日(火) 滑川中学校より土曜授業コーディネーターの永井先生にお越しいただき、算数の授業を行ってもらいました。 4月からの学習につながる、正の数・負の数について学習しました。 中学校からの概念である、負の数の学習で […]
薬物乱用防止教室(6年)
2022年01月18日 · · 6年生
1月18日(火) 学校薬剤師の吉田先生と稲場先生を講師に招き、薬物乱用防止教室を開きました。 薬に頼らず、自己治癒力を高めることが健康な生活につながることを教わりました。 今日の学びを生かし、自己治癒力を高めて残りの小学 […]
なかよくなったよ(1、6年)
2021年12月06日 · · 1年生, 6年生
11月18日、11月30日 6年生と1年生の交流会がありました。 レクリエーション内容やルール、当日の司会進行も6年生ががんばりました。 他の学年と関わることができる機会も減ってしまった中で、大好きな6年生と一緒に遊ぶこ […]
習字教室(5、6年)
2021年12月04日 · · 5年生, 6年生
12月3日(金) 稲垣宗之先生による習字教室がありました。 今年度の、書初の課題は、5年生は「初日の海」6年生は「心に太陽」です。 習字を書くにあたり、2つのアドバイスをいただきました。 1つ目は、気持ちを落ち着かせるこ […]
なぞの液体を見分けたよ(6年)
2021年11月29日 · · 6年生
11月19日(金)に、きらめきエンジニア事業「水溶液の性質」を行いました。 酸性、中性、アルカリ性があることや、それぞれの性質について リトマス紙やアルミホイル、鉄を使った実験を通して楽しく学びました。 むらさきキャベツ […]