2・4・5年生で集まり、合同朝の会をしています。 1回目は、運動委員会が考えたダンスと班対抗のしりとりです。 踊って話して、元気な1日のスタートになりました。
寺家っ子のページ
朝の楽しいひととき!
2024年06月20日 · · 2年生
2年生では、朝のミーティングを行っています。 子供たちが考えたお題について、3分間話をする活動です。 様々なお題について、楽しく話したり、笑い合ったりと、楽しいひと時を過ごし、1日の気合を入れています。
新川古代神練習(6年)
2024年06月20日 · · 6年生
6月19日(水) 今日は6年生での新川古代神練習を行いました。 ウォーミングアップには運動委員会が考えたダンス「センスオブワンダー」を踊りました。 1年ぶりの新川古代神に最初は忘れている様子もありましたが、少しずつ踊るう […]
530(ゴミゼロ)運動を行いました!
2024年06月19日 · · 5年生, 6年生
6月15日(土),16日(日)に校区にある櫟原神社の祭礼が行われました。巡回にご協力いただいた保護者の皆様、子供たちの安全・安心のために時間を割いていただき、ありがとうございました。 17日(月)は、寺家小学校伝統の53 […]
プラバンを作ろう(工作クラブ)
2024年06月13日 · · 寺家っ子のページ
オリジナルの絵や好きなキャラクターを描いて、プラバンを作りました。 他学年と互いの作品を見せ合いながら、楽しく活動をしていました。
全校揃って、かくれんぼ集会!
2024年06月12日 · · 寺家っ子のページ
かくれんぼ集会がありました。 赤、青、白、黄の4つの団が2グループに分かれて、かくれんぼをしたり、ダンスをしたりしました。 かくれんぼは集会委員会の企画です。校内に隠れている集会委員会の5,6年生を見付けるゲームでした。 […]
5年生 起業家教育「商売ってどういうこと」
2024年06月10日 · · 5年生
今日の5年生の総合的学習の時間は、商売することの難しさや大切さを学ぶ起業家教育を行いました。ゲストティーチャーとして、昨年度の寺家っ子祭りでもたくさんサポートしていただいた桶川さんをお招きし、商売とはどういうことかを教え […]
われら、でこぼこ発見隊!(2年)
2024年06月07日 · · 2年生
図工で、身の回りにあるでこぼこを見つけ、色鉛筆等でこすり、でこぼこからできる模様を集めました。 教室や体育館、様々な場所ででこぼこを見つけ、模様の違いを楽しむ2年生の子供たちでした。
長さを測るなら、僕らにまかせて!(2年)
2024年06月06日 · · 2年生
算数では、竹ものさしを使って長さの勉強をしています。 最初は難しかった長さの測り方も、今では少しずつ自信をつけて正確に測れるようになってきています。 今日は、学校の中の物の長さを竹ものさしで計測する学習をしました。 長さ […]