算数では、水のかさの学習をしています。 外で、実際に1Lは10dLと同じかさなのかを確かめました。 「水のかさの単位がたくさん出てきて難しい!」と言いながら、子供たちは頑張って学習を進めています。 夏休みまで、あと2週間 […]
寺家っ子のページ
新川古代神練習(4・6年)
2024年07月02日 · · 4年生, 6年生, 未分類
6月28日(金) 4年生と6年生が一緒に新川古代神の練習をしました。 4年生は今年初めての扇子踊りと傘踊りに挑戦します。 寺家小学校では、毎年6年生が4年生にそれぞれの踊りを教えています。 6年生は4年生が踊れるように伝 […]
「ごみのゆくえ」大調査!(4年)
2024年07月01日 · · 4年生
とやましエコタウンと富山地区広域圏クリーンセンターに行きました。学校や家で出たごみがどのように処理されているか、現場に行って確認してきました。それぞれのごみ処理場では、処分されるゴミの量が減るように様々な工夫がされていま […]
3・6年合同朝の会
2024年06月28日 · · 3年生, 6年生
6月27日(木) 今日は木曜恒例の合同朝の会です。 今日の活動は先週に引き続き8の字跳びです。 先週の活動を生かして、今日は何回跳ぶことができるか競いました。 最高回数は65回でした。 力を合わせて頑張りましたね。 次回 […]
新川古代神練習(5・6年)
2024年06月27日 · · 5年生, 6年生
6月26日(水) 今年1回目の中川先生との新川古代神練習でした。 今日教えてもらったことを生かしてよりよい自分の踊りに繋げていきましょう。
呉羽青少年自然の家で1泊2日の宿泊学習!(4年)
2024年06月27日 · · 4年生
初めての宿泊学習に行ってきました。行く前から楽しみにしている子がたくさんいました。池遊び、まが玉作り、月光ハイク、野外炊飯など学校では体験できない活動ができました。2日間すべてがよい学びになりました。
みんなでへんしん!!(2年)
2024年06月27日 · · 2年生
図工で「わっかでへんしん」という学習をしました。 様々なわっかを体につけて、変身します。 ねこや軍隊、自分の好きなキャラクター等、いろいろなものに変身して楽しみました。
ビー玉転がれ!コロコロガーレ!(4年)
2024年06月26日 · · 4年生
図工の時間にコロコロガーレをしました。ビー玉の動きを想像しながら、アイディアいっぱいのコースを作りました。高さにこだわったり、コースの形にこだわったりするなど、素敵な作品をを作ろうと工夫していました。
合同朝の会(3・6年)
2024年06月24日 · · 3年生, 6年生, 未分類
6月20日(木) 5月から始めた3年生と6年生の合同朝の会も7回目となり、今日は初めて3年生が進行役を務めました。 元気な声で会を進めてくれましたね。 今日の活動は、ダンスと8の字跳びです。 8の字跳びでは、跳ぶことがで […]
ドキドキ!ワクワク!プール開き!
2024年06月24日 · · 寺家っ子のページ
全校揃ってのプール開きがありました。 今年の合言葉は「はとのふーせん」 「は」しらない 「と」びこまない 「の」らない 「ふ」ざけない 「せん」せいのはなしをきく 命の安全を守るためのルールであることを全校で確認しました […]