ホウセンカのプランターの前に、キャベツを育てています。 「これは何?」「キャベツだよ」「どうして穴があいているの?」 子供たちにとって、見るもの全てが不思議です。 葉の裏側についているモンシロチョウのたまごを見せると、 […]
3年生
でかっ!!(3年生)
2022年06月20日 · · 3年生
雨上がり、子供たちが久しぶりにヒマワリの水やりに行ったときの言葉です。 「〇〇くんの一番大きい」 興奮気味にヒマワリの背くらべをしています。 自分のヒマワリの周りの草むしりをするなど、 お世話にも力が入ります。 遠目から […]
まっててねぇ~!(3年生)
2022年05月31日 · · 3年生
またまた理科の話です。 3年生は、ヒマワリとホウセンカを育てています。 ヒマワリは、校舎から遠く離れた花壇に植えてあります。 自分のヒマワリのため、毎朝の水やりも欠かしません。 「ちょっと大きくなったような気がする」 自 […]
かげってふしぎ(3年生)
2022年05月31日 · · 3年生
よいお天気の日を見て、3年生は、かげと太陽の学習を進めています。 「かげふみおにごっこをしたら、かげが踏みにくくなったよ」 「時間がたつと、かげも太陽もうごいたよ」 「かげって太陽の反対側にできるんだね」 「実験もっとし […]
3年校外学習に行ってきました
2022年05月16日 · · 3年生
5月10日(火) 3年生は、総合的な学習の時間と社会科の学習を兼ねて、ホタルイカミュージアムまで 見学に行きました。ホタルイカの発光ショーを見たり、実際に生きたホタルイカに触ったり して、思わず歓声をあげる子供たちでした […]
楽しく遊ぼう!お楽しみ会(3年)
2022年03月24日 · · 3年生
1年間の最後に、各クラスでお楽しみ会を行いました。 自分たちで企画・進行をし、いす取りゲームやリレー、ドッジボール等を楽しみました。 4年生になっても力を合わせ、仲良く楽しく活動することを願っています。
好きな生き物を刷り表そう(3年)
2022年02月28日 · · 3年生
図画工作科の版画で、「好きな生き物」をテーマに作品をつくりました。 初めての彫刻刀でしたが、しっかりと線を出そうと彫り進めていました。 インクは黒にして、最後はイメージに合うようコンテを使って着色しました。 【制作の様子 […]
1日の学習の様子(3年)
2022年02月18日 · · 3年生
国語:タイピング大会をしました。 算数:三角形の書き方を勉強しています。 音楽:「まほうの音楽」の合奏を発表しました。 体育:フロアーボールの練習やなわとび大会をしました。 総合:卒業を祝う会に向けての計画・準備を進めて […]
見学&見学(3年)
2022年02月04日 · · 3年生
社会科や総合的な学習の時間の一環として、滑川市立博物館へ見学に行きました。 昔の道具の使い方や暮らしの様子について、話を聞いたり展示を見たりしました。 午後にはクラブ活動の見学をしました。 それぞれ興味のある活動への期待 […]
地域の安全について学ぼう(3年)
2022年01月21日 · · 3年生
市役所の方を講師にお招きして、「事故や事件からくらしを守る」ための工夫についての学習を行いました。 地域の人々のくらしを守るために、警察や市役所の方々がどのような働きをしているか、たくさんお話を聞きました。