滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 4

4年生

あく手のつどい

2018年07月03日 · · 4年生

6月29日(金) 4年生はあく手のつどいで、昔の遊びやペタンク、音楽発表を通して、老人会の方々と交流しました。 子供たちは、老人会の方とペアになって活動しました。その際、老人会の方々は子供たちの思いに寄り添って遊んでくだ […]

[続きを読む →]

警察署見学

2018年06月25日 · · 4年生

6月21日(木) 社会科の学習で滑川警察署に見学に行きました。 普段見ることのできない警察官の道具や車のしくみ、仕事について、たくさんのことを教えていただきました。 実際に見たり聞いたりしたことで、積極的にメモをとり、進 […]

[続きを読む →]

消防署見学

2018年05月21日 · · 4年生

5月16日(水) 社会科の学習で、滑川市消防署へ行き、消防署の施設や消防車、訓練の様子を見学しました。 子供たちは、どの部屋からも、すぐ出動できる工夫をしていることや女性の消防士がいることに驚いていました。 また、消防士 […]

[続きを読む →]

4年生校外学習

2017年10月04日 · · 4年生

9月28日(木) 富山市科学博物館と富山地区広域圏クリーンセンターへ校外学習に行ってきました。 科学博物館では、グループに分かれて展示物を見学したり、体験したりしました。 グループの友達と協力して問題に答える活動にも一生 […]

[続きを読む →]

学習発表会を行いました

2016年11月21日 · · 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 寺家っ子のページ

11月5日(土) 学習発表会を行いました。 1年生から6年生まで、それぞれの学年で学習したことを発表しました。 たくさんの観客の前で堂々と演技する姿から、寺家っ子のたくましさを感じました。 ◎1年生:音楽「ぼくたちわたし […]

[続きを読む →]

あく手のつどい

2016年07月04日 · · 4年生

    7月1日(金)に4年生は地域の方と「あく手のつどい」を開催しました。 ペタンクや皿回し、お手玉、将棋など昔の遊びを通して楽しく活動をしました。 「ふるさと」を一緒に歌うなど地域の方と笑顔あふれる、心の交流をはかる […]

[続きを読む →]

とやま環境チャレンジ10(テン)

2016年06月22日 · · 4年生

   6月21日(火) 4年生の総合の学習では「とやま環境チャレンジ10」の授業が行われました。 推進員の方を招き地球温暖化の理由や、その防止の必要性などについて話を聞きました。   推進員の方から温暖化防止の […]

[続きを読む →]

第4学年 宿泊学習 2日目

2016年06月06日 · · 4年生, 寺家っ子のページ

      5月27日(金) 2日目の主な活動 (森の寺子屋教室→雑木林探検→木工クラフト) 森の寺子屋教室では森林の働きについて教えていただきました。 雑木林探検では香りのある草や食べられる山菜などたくさんのことを本物 […]

[続きを読む →]

第4学年 宿泊学習 1日目

2016年06月06日 · · 4年生, 寺家っ子のページ

                    5月26日(木) 4年生40名は、東福寺野自然公園研修センター「青雲閣」で、1泊2日の宿泊学習を行いました。 1日目の主な活動 (東福寺野公園内→岩城家→オリエンテーリング→ふわふ […]

[続きを読む →]

3・4年スポーツ教室

2016年02月16日 · · 3年生, 4年生, 未分類

2月12日(金) “スタジオじゆう”の児玉巧先生による跳び箱のスポーツ教室がありました。児玉先生から跳び箱が上達するための三つのポイントを教えてもらいました。 一つ目は手首の角度。二つ目は着地した手が滑らないこと。三つ目 […]

[続きを読む →]