滑川市役所から市の水道に詳しい先生が来られました。 自分たちが毎日飲んでいる水は、どこで作られて、どのように学校や家まで届くかや、滑川の水の安全性について教えてもらいました。 質問コーナーでは、普段の授業で気になったこと […]
寺家っ子のページ
2日間限定で最高学年になりました!(4年)
2024年05月30日 · · 4年生
5月28日、29日は5・6年生が宿泊学習でいなかったので、4年生が最高学年として学校の仕事をしました。 朝のあいさつ、休み時間の放送、給食配膳室の片づけ、キラキラ班清掃など、仕事がたくさんあり大変な2日間でしたが、友達と […]
まちたんけんパート2(2年)
2024年05月29日 · · 2年生
2年生の生活科の授業で、町探検に行ってきました。 「こんなところに美容院がある!」「精米するところってこんなにたくさんあったのか!」など、今まで注目していなかったところにも気付き、たくさんのお店があることに驚いていました […]
とろとろえのぐでかく(2年)
2024年05月23日 · · 2年生
図画工作科で「とろとろえのぐでかく」という学習をしました。 とろとろねんどに絵の具を混ぜ、手を使って作品づくりを行いました。 手全体にねんどをつけて、ダイナミックに表現したり、指先や爪を使って細かい部分を表現したりと、自 […]
第2回クラブ活動を行いました
2024年05月22日 · · 寺家っ子のページ
第2回クラブ活動を行いました。なわとびや卓球、発明科学、工作、ボードゲームなどに取り組みました。楽しく、そして4~6年生で協力して取り組んでいます。 手話やプログラミングでは、滑川市内の地域の皆様方にもお世話になっていま […]
まちたんけんに行こう!パート1(2年)
2024年05月21日 · · 2年生
2年生の生活科で、「寺家の町のおすすめスポット」という学習をしています。 今日は、寺家の町にどんなものがあるのかを探すために町探検に行ってきました。 今回は海コース(櫟原神社→ホタルイカミュージアム→交流プラザ)を回りま […]
学童体育大会(5・6年生)
2024年05月20日 · · 5年生, 6年生
5月17日(金) 1日順延となった学童体育大会が開かれました。 開会式での滑川市の歌の歌声や準備体操の声には競技へのやる気が表れていました。 自己記録を更新しようと全力で取り組む姿はとてもかっこよかったです。 暑い中よく […]
みんなでなかよく育てるために・・・(2年)
2024年05月17日 · · 2年生
2年生で植えたさつまいも畑にたてる看板をつくりました。 先日、さつまいもに水やりをしていたときにおこったトラブルを解決しようと子供たちが提案し、実行することになりました。 どの団も一生懸命看板づくりに取り組みました。
5年生 理科「種子は発芽したかな?」
2024年05月16日 · · 5年生
5年生の理科では、種子が発芽する条件は何かを実験を通して調べています。実験の下準備をしてから早2週間がたち、実験結果を見るのに、子供たちはカウントダウンをするほど、わくわくドキドキした様子でした。ぴょこっと芽が出ている種 […]