先日行った国語の学習では、ペアの友達と協力して、クイズをつくりました。 難しいクイズにしようと、ヒントの出し方を工夫して考えました。 真剣に話し合い、クイズをつくる姿はとても立派でした。 図工の学習では、箱の中からニョキ […]
1年生
たくさんあるものを探せ!(1年)
2022年02月14日 · · 1年生
2月14日(月) 1年生は、算数科で「大きな数」の勉強をしました。 学習したことを生かして、身の回りのの数を数えました。 子供たちは、みんな椅子や水道の蛇口等、たくさんありそうなものを数え、ロイロノートに集めました。 「 […]
冬となかよし集会(1、2年)
2022年01月31日 · · 1年生, 2年生
1月27日(木) 3~6年生のスキー学習があった日は、1,2年生で冬となかよし集会を開きました。 企画から当日の進行まで、すべて2年生が進めました。 レクリエーションは、1年生でもできるルールで、1年生は最後まで楽しく過 […]
手洗い名人になったよ(1年)
2022年01月26日 · · 1年生, 未分類
1月25日(火) 先日、1年生対象に手洗い教室がありました。 手の汚れやすいところが一目で分かる手洗いチェッカーを使い、 手洗いの難しさや大切さを学ぶことができました。 手洗い教室が終わったあとには、「1回の手洗いじゃ、 […]
なかよくなったよ(1、6年)
2021年12月06日 · · 1年生, 6年生
11月18日、11月30日 6年生と1年生の交流会がありました。 レクリエーション内容やルール、当日の司会進行も6年生ががんばりました。 他の学年と関わることができる機会も減ってしまった中で、大好きな6年生と一緒に遊ぶこ […]
目指せ!マット運動の達人!(1年)
2021年11月29日 · · 1年生
11月26日(金) 外部講師の方に来ていただき、マット運動を教えてもらいました。 前転と後転のコツを教えてもらい、上手になれるよう進んで練習していました。 授業が終わる頃には、後転に苦手意識をもっていた子も、「先生、上手 […]
「くじらぐも」(1年)
2021年11月09日 · · 1年生
11月6日 学習発表会が終わりました。 本番当日の朝は、子供たちは「緊張する」「楽しみ」など、いろいろな感情が入り混じっていたようでした。 しかし、ステージの上に立つと、堂々と大きな声で発表しており、とても立派でした。 […]
学習発表会、がんばるぞ!(1年)
2021年10月25日 · · 1年生
10月22日(金) 1年生にとって初めての学習発表会、その練習を頑張っています! 声の大きさや、セリフのスピード、動き等、見ている人に発表の内容が伝わるように工夫しています。 劇中で取り入れているダンスや鍵盤ハーモニカの […]
くねくねコースをつくってみよう!(1年)
2021年10月07日 · · 1年生
10月5日(火) 1年生は、体育でくねくねリレーをしています。 子供たちが考えたコースを、みんなで走ります。 アイディアが豊かな1年生! みんなで話し合いながら、面白いコースをつくっています。
待ちに待ったファミリーパーク!(1,2年)
2021年10月04日 · · 1年生, 2年生
10月1日(金) 1、2年生の子供たちが楽しみにしていたファミリーパークへ行ってきました。 普段は見ることができない動物を目の前に興奮する子供たち。 動物のえさや住処を見て、気付いたことを楽しそうに話していました。 一緒 […]