滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 1

みんなでへんしん!!(2年)

2024年06月27日 · 2年生

図工で「わっかでへんしん」という学習をしました。
様々なわっかを体につけて、変身します。
ねこや軍隊、自分の好きなキャラクター等、いろいろなものに変身して楽しみました。


ビー玉転がれ!コロコロガーレ!(4年)

2024年06月26日 · 4年生

図工の時間にコロコロガーレをしました。ビー玉の動きを想像しながら、アイディアいっぱいのコースを作りました。高さにこだわったり、コースの形にこだわったりするなど、素敵な作品をを作ろうと工夫していました。

合同朝の会(3・6年)

2024年06月24日 · 3年生, 6年生, 未分類

6月20日(木)

5月から始めた3年生と6年生の合同朝の会も7回目となり、今日は初めて3年生が進行役を務めました。
元気な声で会を進めてくれましたね。

今日の活動は、ダンスと8の字跳びです。
8の字跳びでは、跳ぶことができるように声をかけるなど、相手を考えた優しい言葉かけが聞こえてきました。
今度は何回跳ぶことができるでしょうか。
次回も楽しみですね。

7月からは1年生も一緒に朝の会を始める予定です。
これからも学年の枠をこえて仲を深めましょう。

 

 

 

 

ドキドキ!ワクワク!プール開き!

2024年06月24日 · 寺家っ子のページ

全校揃ってのプール開きがありました。
今年の合言葉は「はとのふーせん」

「は」しらない
「と」びこまない
「の」らない
「ふ」ざけない
「せん」せいのはなしをきく

命の安全を守るためのルールであることを全校で確認しました。楽しく安全にプール学習を進めていきたいと思います。

     

元気に過ごそう!(2,4,5年)

2024年06月21日 · 2年生, 4年生, 5年生

2・4・5年生で集まり、合同朝の会をしています。
1回目は、運動委員会が考えたダンスと班対抗のしりとりです。
踊って話して、元気な1日のスタートになりました。

 

朝の楽しいひととき!

2024年06月20日 · 2年生

2年生では、朝のミーティングを行っています。
子供たちが考えたお題について、3分間話をする活動です。
様々なお題について、楽しく話したり、笑い合ったりと、楽しいひと時を過ごし、1日の気合を入れています。

新川古代神練習(6年)

2024年06月20日 · 6年生

6月19日(水)

今日は6年生での新川古代神練習を行いました。
ウォーミングアップには運動委員会が考えたダンス「センスオブワンダー」を踊りました。

1年ぶりの新川古代神に最初は忘れている様子もありましたが、少しずつ踊るうちに思い出してきたようです。
今年は小学校で踊る新川古代神の最終年です。
披露する運動会に向けて練習を進めて行きます。

みんなで頑張ろう!

 

530(ゴミゼロ)運動を行いました!

2024年06月19日 · 5年生, 6年生

6月15日(土),16日(日)に校区にある櫟原神社の祭礼が行われました。巡回にご協力いただいた保護者の皆様、子供たちの安全・安心のために時間を割いていただき、ありがとうございました。
17日(月)は、寺家小学校伝統の530運動を行いました。 5,6年生が14日(金)に櫟原神社に設置したゴミ箱を分別したり、後片付けをしたりして、神社のゴミをゼロにする取組です。
ペットボトルや缶、段ボール、燃やせるゴミ等に分別しました。予想よりもたくさんのゴミがあって、みんな驚いていました。
5,6年生の皆さんお疲れさまでした。ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

プラバンを作ろう(工作クラブ)

2024年06月13日 · 寺家っ子のページ

オリジナルの絵や好きなキャラクターを描いて、プラバンを作りました。

他学年と互いの作品を見せ合いながら、楽しく活動をしていました。

全校揃って、かくれんぼ集会!

2024年06月12日 · 寺家っ子のページ

かくれんぼ集会がありました。
赤、青、白、黄の4つの団が2グループに分かれて、かくれんぼをしたり、ダンスをしたりしました。
かくれんぼは集会委員会の企画です。校内に隠れている集会委員会の5,6年生を見付けるゲームでした。
ダンスは、運動委員会の企画です。「センスオブワンダー」の曲に合わせて振り付けを考えたものを、みんなで踊りました。
どちらの活動も全校が笑顔になれるものになっており、どの学年も楽しく活動することができました。