滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 1

新年度がはじまりました!

2024年04月05日 · 寺家っ子のページ

新しい学年での学校生活が始まり、元気な挨拶や子供たちの笑い声が学校全体に響き渡りました。
新しい先生との出会いや新しい担任、新しい教科書等に、ドキドキワクワクする子供たちでした。

なわとび大会

2024年03月11日 · 寺家っ子のページ

3月7日(木)

運動委員会主催のなわとび大会が行われました。

各色団各学年から2名ずつ代表が出て、リレー形式で行われました。

周りで見ている子供たちも大きな声で応援をしてくれました。

代表の人たちのなわとびに影響され、次の日も進んでなわとびをする子供たちが多く見られました。

一年間の締めくくりに

2024年03月08日 · 寺家っ子のページ

全校集会が開かれました。

前半はキラキラ班でフルーツバスケット、楽しみながらお互いの得意なことや好きなことを知りました。

後半は各委員長によるアクションプランの結果報告でした。

今年から委員会ごとに取り組んだアクションプラン、目標に達しなかったこともありましたが、これを基準に来年度からもよりよい学校を目指してがんばってほしいです。

3年生校外学習(滑川警察署)

2024年03月06日 · 3年生

2月29日(木)

3年生で滑川警察署へ見学に行きました。

警察官の方が身に付けている物やパトカーの中も見せてもらいました。

安全な滑川市を守るために色々な工夫を見付けました。

次の世代へバトンパス

2024年03月04日 · 寺家っ子のページ

児童会引継式が行われ、各委員会ごとに、励ましの言葉と今後の目標を交わしました。

下級生が見守る中、堂々とした高学年の姿はかっこよかったです。

新しいメンバーで、これからの寺家小学校をつくっていきましょう!

富山県の森林を守るには??(5年)

2024年02月29日 · 5年生

プロジェクトデザインの方々に来ていただき、カードゲームを使って森林について学習しました。
森林に関係する様々な職種の人になり、自分たちの村の森林をよくするにはどうしたらよいかを考えながら取り組むゲームです。
子供たちは、活動を通して、森林を手入れしながら利用していくことの大切さや、木製の製品を買うだけでも森林を守ることに繋がると気付きました。

5年生募金

2024年02月29日 · 5年生

「寺家っこまつり2023」の売り上げ金の一部を、能登半島地震の義援金6万4320円を滑川市社会福祉協議会に預託しました。
被害を受けた人たちのために役立ててもらいます。

卒業を祝う会お返し集会

2024年02月29日 · 寺家っ子のページ

先日の「卒業を祝う会」のお返し集会を6年生が開きました。

キラキラ班で協力して取り組むゲームを通して、感謝や協力することの大切さを伝えました。

卒業まで残り少ない期間、大切に過ごしましょう。

合唱練習Part2(6年)

2024年02月26日 · 6年生

前回に続き「クロリン」こと黒田先生をお招きして、卒業式に向けた歌唱指導をしていただきました。

今回はアルトパートのために柳原先生にも来ていただき、練習しました。

日を追うごとに上達する子供たちです。

卒業を祝う会

2024年02月23日 · 寺家っ子のページ

2月22日(木)

卒業を祝う会が開かれました。

各学年が6年生への感謝の気持ちを言葉やダンス等で伝えました。

祝う会前日までの計画や当日の運営も5年生がしました。

5年生の一生懸命に取り組む頼もしい姿を見ることができました。