滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 1

ロープワークを身に付けよう!(5・6年)

2022年05月24日 · 5年生, 6年生

宿泊学習に向けて、立山青少年自然の家の方から事前指導を受けました。

自然の家でのルールやロープワークについて教えてもらいました。

覚えた結び方は、1日目の森の遊び場づくりで使います。

学童記録会(5年)

2022年05月20日 · 5年生

5年生は100m走と60mハードル走の記録会として、校内陸上大会を行いました。

練習の成果を発揮しようと、張り切って走りました。

初めてのお茶(5年)

2022年05月19日 · 5年生

5年生は家庭科の学習として、お茶を淹れました。

「自分で淹れたらおいしかった」「薄くなっちゃった」「家でもやってみたい」

という様々な声が聞こえてきました。

自分で植えたさつまいも

2022年05月19日 · 2年生

5月18日(水)

2年生でさつまいもの苗を植えました。
子供たちは、優しく苗を持ったり、水やりのときに声をかけたりと、たくさんのさつまいもが
出来るよう願いを込めて植えていました。
2年生は、生活科でも野菜を育てており、植物の命を大切にしようという心が伝わってきます。
大きなさつまいもが育つように、子供たちとお世話をしていきます。

交通安全教室:3~6年生

2022年05月19日 · 寺家っ子のページ

5月17日(火)

3年生から6年生までの交通安全教室が行われました。

自転車をスタートさせる時の足の位置や横断歩道の渡り方など、たくさんのことを

学びました。

子供たちは、家でも安全に自転車に乗りたいと話していました。

ひもひも ねんど

2022年05月16日 · 1年生

 

図工で粘土をしました。

色々な方法でひもをつくり、出来たひもから好きな形をつくりました。

お互いの作品を見合って楽しそうでした。

学童体育大会(6年)

2022年05月16日 · 6年生

5月12日(木)

スポーツ・健康の森公園で開かれた学童体育大会に参加しました。

子供たちの競技に全力で取り組む姿がたくさん見られました。

競技後には「自己ベストを更新できた」「もっとできたのに」という声が聞こえてきました。

練習から全力で取り組んできたからこそ生まれた言葉だと思います。

全力で取り組むことのよさを感じられた1日になりました。

3年校外学習に行ってきました

2022年05月16日 · 3年生

5月10日(火)

3年生は、総合的な学習の時間と社会科の学習を兼ねて、ホタルイカミュージアムまで

見学に行きました。ホタルイカの発光ショーを見たり、実際に生きたホタルイカに触ったり

して、思わず歓声をあげる子供たちでした。

地域の施設のおすすめをたくさん見付けた校外学習になりました。

 

1年生歓迎集会

2022年05月16日 · 寺家っ子のページ

5月9日(月)

1年生歓迎集会がありました。

2年生から6年生は、1年生への歓迎の気持ちをメダルのプレゼントや

クイズ等で表していました。

1年生は教室へ戻ると「楽しかった」と言ってとても喜んでいました。

今後も2年以上のお兄さん、お姉さんと感染予防をしながら交流できる機会が

増えるといいです。

運動委員会、活動をスタートしました

2022年04月22日 · 寺家っ子のページ

4月21日

登校の早い運動委員会のメンバーで100mのライン引きをしました。

全校児童が100mを計測するためです。全校のために働く姿は、とても頼もしく感じられました。

初めてのライン引きでしたが、上手にラインを引いていました。