7月31日(月)中川原海岸で行われた行事「ネブタ流し」に、寺家小学校が参加しました。7月14日(金)に東地区公民館の皆様に教えていただきながら6年生が製作した「大たいまつ」を木で組んだ台木に立てて、火をつけて海へ流しまし […]
寺家っ子のページ
0728_プール開放中止のお知らせ
2023年07月28日 · · 寺家っ子のページ
暑さ指数(学校設置の熱中症チェッカーで測定)が、8時45分現在「熱中症危険レベル」でした。プールへの行き帰りや活動中の安全を考え、28日(金)のプール開放は中止といたします。
親と子のラジオ体操
2023年07月26日 · · 寺家っ子のページ
7月23日(日) 親と子のラジオ体操が行われました。 運動委員会の高学年が前に出て手本になりました。 夏休み前から鏡の動きを練習していたので、本番も上手くいきました。 運動委員会では、2学期も寺家っ子の体力向上を目指して […]
0723_親と子のラジオ体操(東地区公民館主催)が行われました
2023年07月23日 · · 寺家っ子のページ
東地区公民館主催、親と子のラジオ体操が行われました。 6時20分には、たくさんの皆さんがグラウンドに集まり、前に立った運動委員会の皆さんを手本にして体操を行いました。 いよいよ25日からは、夏休みが始まります。 休みの期 […]
みんなで合奏!(2・6年)
2023年07月19日 · · 2年生, 6年生
音楽の学習として、一緒に「ラバーズ コンチェルト」の合奏をしました。 2年生は鍵盤ハーモニカと手拍子でリズムを打ち、6年生は自分で選んだ楽器を使って演奏しました。 2年生からは「6年生のように上手に演奏できるようになり […]
台湾交流①(6年)
2023年07月18日 · · 6年生
外国語の学習として、台湾交流を行いました。 今回は実際に、台湾からのゲストを招いての交流活動でした。 お互いの学校紹介をしたり、一緒に給食を食べたりしました。
滑川の伝統として(6年)
2023年07月14日 · · 6年生
地域の伝統行事として、ネブタづくりを行いました。 東地区公民館の方々の話をしっかりと聞き、みんなで協力して2基のネブタを完成させました。 このネブタは、7月31日(月)のネブタ流しに使われます。
みんなで一日を始めよう(2・4・6年)
2023年07月13日 · · 2年生, 4年生, 6年生
2・4・6年生は、週に2回、合同で朝の会を行っています。 一緒にゲームや読み聞かせをしたり、お互いの予定を聞いたりしています。 様々な交流を経て、異学年との仲を深めています。
上手に踊ろう、新川古代神(4~6年)
2023年07月12日 · · 4年生, 5年生, 6年生
運動会に向けて、新川古代神の練習をしています。 中川先生を講師としてお招きして教わったり、学年合同で教え合ったりしました。 4年生は初めての踊りとして。5年生は2年目で去年より上達することを目標にして。6年生は代表を目指 […]
クルージング体験・水産研究所見学(5年生)
2023年07月10日 · · 5年生
7月10日(月) 今日、5年生は校外学習に行きました。クルージングで海から見える魚津市と滑川市の街並の違いや、早月川の河口について学習しました。水産研究所では、富山の水産資源について学習してきました。