滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 1

1人1台、使用開始しました(2年)

2021年06月11日 · 2年生

6月に入り、1人1台の端末を使用しています。

ローマ字も分からず心配をしていましたが、パスワードの入力にも慣れ、

操作もだんだん上手になってきています。

 

6年租税教室

2021年06月10日 · 6年生

6月8日(火)に租税教室を行いました。

税理士の當流谷先生をお招きし、税金の仕組みについてたくさんのことを教わりました。

税金は50種類もあることや、学校で使っている水道や電気も税金でまかなわれていることを知り、子供たちからは驚きの声があがっていました。

見付けよう、校区の「宝物」~ほたるいかミュージアム編~(3年)

2021年06月01日 · 3年生

3年生は総合の学習として、ほたるいかミュージアムに社会見学に行きました。

社会科で学んだことを生かそうと、道中の建物等を地図で確認しながら行き、

職員さんの話を真剣に聞いたりタブレットで館内の写真を撮ったりしました。

異学年ともなかよくなろう!

2021年05月24日 · 寺家っ子のページ

キラキラ班結成式を行いました。

各班ごとに、自己紹介をしたりゲームをしたりして交流を深めました。

安全に自転車に乗ろう(3~6年)

2021年05月18日 · 3年生, 4年生, 5年生, 6年生

3~6年生の交通安全教室が行われました。

あいにくの悪天候により屋内での実施になりましたが、子供たちは警察署の方の話をよく聞き、自転車の安全な乗り方や注意点を確認しました。

自己ベスト目指して!(6年)

2021年05月14日 · 6年生

5月13日(木)に学童体育大会が開催されました。

市内の6年生が全員参加する100m走と60mハードル走、

選手種目として走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げがありました。

 

今日の本番を迎えるまで、授業や休み時間に、一所懸命練習に取り組んできました。

その練習の成果を発揮し、自己ベストを出そうと全力で競技に臨んでいました。

 

競技後には、よい結果が出せて喜ぶ子供や、納得いく結果が出ず悔しがる子供の姿が見られました。

子供たちが今までの練習に真剣に取り組んできたことが感じられ、大変嬉しく感じました。

 

また、開会の言葉を聞く態度や、拍手・手拍子で応援するも大変立派でした。

学童体育大会を終え、6年生はすてきな軌跡を描いてくれました。

これからもどのような「きせき」に出会えるか楽しみです。

 

寺家小生き物マップをつくろう(3年)

2021年05月10日 · 3年生

3年生は科学の時間に、寺家小生き物マップをつくりました。

理科や科学の時間に調べたことを、グループでまとめて、一つの地図にしました。

連休明けも、元気に楽しく活動しています。

植物を育てよう(3年)

2021年04月28日 · 3年生

3年生は理科の学習として、ヒマワリとホウセンカの種を植えました。

自分のポットにしっかりと種を植え、大切に育てようと水やりをしました。

学習参観・育友会総会・懇談会の中止について

2021年04月23日 · 寺家っ子のページ

安全メールや文書でお伝えした通り、明日の「学習参観・育友会総会・懇談会」は中止です。26日(月)は、通常通りの登校となります。

交通安全教室(1・2年)

2021年04月22日 · 1年生, 2年生

1・2年生の交通安全教室が行われました。

警察署の方の話をよく聞いて実際に歩き、安全な歩き方を学びました。