3年生のみなさん、体調はどうですか。
今週から家庭訪問を実施します。みなさんに会えるのを楽しみにしています。
訪ねたとき、元気な顔を見せてくださいね。
さて、保護者の皆様。
3月の学年だよりをのせました。
下記よりご確認お願いします。
なお、学年だより等の配付物は、家庭訪問の際にお渡しします。
不在の場合は、玄関ポストや玄関下に置いていきます。
その場合、保護者の方に連絡します。
家庭訪問の日程もメールで送付しました。
届かないときは、またご連絡ください。
3年生のみなさん、体調はどうですか。
今週から家庭訪問を実施します。みなさんに会えるのを楽しみにしています。
訪ねたとき、元気な顔を見せてくださいね。
さて、保護者の皆様。
3月の学年だよりをのせました。
下記よりご確認お願いします。
なお、学年だより等の配付物は、家庭訪問の際にお渡しします。
不在の場合は、玄関ポストや玄関下に置いていきます。
その場合、保護者の方に連絡します。
家庭訪問の日程もメールで送付しました。
届かないときは、またご連絡ください。
1学年の保護者のみなさま
臨時休校に伴い、お渡しできなかった3月の学年だよりを添付しました。
下記よりご確認をお願いします。
なお、学年だよりは家庭訪問の際にお渡しします。
ご不明な点があればご連絡ください。
2月18日(火)
1年生では、生活科の学習で雪遊びをしました。
子供同士で、雪合戦や雪だるまづくりを提案し、楽しく遊びました。
「雪ってかき氷みたい」「冬は雪遊びができるから大好き」と、満面の笑みを浮かべながら友達と話していました。
これからもいろいろな季節に親しみをもってほしいです。
図画工作科で「うつしたかたちから」という学習に取り組みました。
いろいろなスタンプの特徴を生かして形を表したり、ローラーで色の重なりを表現したりしました。
子供たちは、スタンプやローラーで色鮮やかに模様が付くことを楽しんでいました。
2月6日(木)に予定していたスキー教室は、
雪不足のため中止になりました。
※1月30日(木)現在の「極楽坂スキー場」の様子です。
5年生は、森の寺子屋教室を行いました。
前半は、フォレストリーダーの方々から、富山県における森林の働きや林業の魅力等の話を聞きました。
後半は、しいたけの植菌体験を行いました。
初めてしいたけの種菌を目にする子供が多く、楽しく活動していました。