滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 1

交通安全教室(3~6年)

2019年05月21日 · 3年生, 4年生, 5年生, 6年生

3~6年生は交通安全教室を行いました。

3・4年生はグラウンドでの練習でした。

安全教室を終えた子供たちからは、「これからは左右の安全確認だけでなく、前後の安全確認も気を付けて行いたい」という声が上がるなど、安全に対する意識を高めていました。

5・6年生は外での実習でした。

あいにくの強風だったため自転車を押しながらの実施でしたが、自分で左右を確認しながら横断歩道を渡ったり、車に気を付けて進んだりするなど、しっかりと安全を確認することができました。

自己ベストを出し切ろう!

2019年05月17日 · 5年生, 6年生

5月16日(木)に学童体育大会が行われました。

市内の5・6年生が全員参加する100m走と60mハードル走、

選手種目として走り高跳び(6年のみ)、走り幅跳び、

ソフトボール投げ、400mリレーがありました。

 

今までの練習成果を発揮して、自己ベストを出そうと、

全員が一所懸命に取り組みました。

最後に行われた400mリレーでは、女子が大会新記録を出しました。

開閉会式での姿や応援する姿も大変立派な寺家っ子でした。

   

4年 外国語活動

2019年05月15日 · 4年生

4年生になって、初めての外国語活動の学習がありました。

イアン先生と簡単な挨拶をした後、天気を表す言葉の練習をしました。その後、キーワードゲームをしました。二人ペアになって、イアン先生が英語で話した天気の発音をしっかり聞き取るゲームです。ペアの友達と楽しく英語の学習をすることが出来ました。

おいしく食べよう、ホタルイカ(5年)

2019年04月23日 · 5年生

「ホタルイカボンボン会食」を行いました。

今年は5年1組に、上田市長、キラリン、ピッカが来校し、一緒に給食をいただきました。

子供たちは、ホタルイカボンボンや龍宮汁等、滑川の特産品を使った給食を食べながら、

市長さんとお話をしたりキラリン、ピッカとふれあったりしました。

学童体育大会に向けて頑張ろう!(5・6年)

2019年04月23日 · 5年生, 6年生

5・6年生は、市役所の嶋川さんを講師にお招きして、陸上練習をしました。

今回はハードル走を中心に教わりました。

「最初の13mを全力で走ること」

「ハードルは遠い位置から踏み切ること(自分の身長ぐらいが目安)」

「後ろの足を素早く前にもってくること」

などのポイントを意識しながら、懸命に練習に取り組みました。

ゴールデンウィーク中にできることとして、縄跳びがおすすめという話もしていただきました。

5月の学童体育大会に向けて、お互いに励まし合いながらがんばりましょう!

 

 

第1回代表委員会

2019年04月18日 · 寺家っ子のページ

4月26日(金)にある1年生歓迎集会に向けて、2~6年生は代表委員会を開きました。

集会のめあてや取り組みたいことについて意見を出し、話し合いました。

どの学年も、1年生をお祝いしたいという気持ちをもって話合いに参加する姿が見られました。

ようこそ!寺家小学校へ!

2019年04月05日 · 寺家っ子のページ

4月5日(金)
晴天の中、第112回入学式が行われました。

47名の新入生が寺家っ子の仲間入りです。

担任の先生に名前を呼ばれて元気よく返事をする姿や、お祝いの言葉を聞く姿からは、小学校生活への意気込みが感じられました。

在校生も、校歌を元気よく歌ったり、児童会が楽しい歓迎の言葉を披露したりしてお祝いしました。

新しい教科書や黄色い帽子も受け取り、いよいよ寺家っ子の仲間入りです!

「やるき・げんき・えがお」を大切にして、楽しい学校生活を送りましょう!

   

第111回卒業式

2019年03月22日 · 寺家っ子のページ

3月18日(月)第111回卒業式がありました。

卒業生の堂々と卒業証書を受け取る姿や、6年間の思いを込めて言葉を言ったり歌ったりする姿に、成長した喜びと別れの寂しさを感じました。

下級生も今までの感謝の気持ちと、6年生の思いを引き継ぐという気持ちを、言葉や歌で伝えることができました。

40名が卒業し寂しくなりますが、中学校でもがんばってほしいと思います。

卒業を祝う会

2019年03月04日 · 寺家っ子のページ, 未分類

2月28日(金)卒業を祝う会がありました。

1年生は始めの言葉、2年生はプレゼント渡し、3年生はクイズ、4年生はゲーム、5年生は劇と会の運営を担当しました。

どの学年からも6年生に喜んでほしい、楽しんでほしいという思いが伝わってくる発表でした。

 

最後に6年生は合奏を披露しました。息ぴったりの迫力ある合奏に会場が大きな拍手で包まれました。

笑顔があふれるとても温かい雰囲気の集会となりました。

長縄大会

2019年03月02日 · 未分類

2月8日(金)に色団対抗の長縄大会がありました。

各学年赤、白、青、黄の4つの団に分かれ、連続して跳べた回数を競います。

1年生は大波小波、2年生以上は一斉跳びで挑戦しました。

学年関係なく応援したり、他の団の記録に「すごい!」と歓声を上げたり、寺家っ子全員が一体となって盛り上がりました。

跳ぶ人も、縄を回す人も、応援する人も、全員が全力で取り組んでいた素敵な長縄大会となりました。