滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 1

第112回 秋季大運動会

2019年09月14日 · 寺家っ子のページ

9月14日(土)秋季大運動会を行いました。

まずは、各学年による100m走です。どの児童からも、負けないぞ!自己記録を更新したい!という気持ちが伝わってくる力強い走りが見られました。

各団による応援合戦では、6年生を中心に気持ちをひとつに応援しました。どの団も、大きな声で歌ったり、元気よく踊ったりと工夫を凝らした応援でした。

滑川伝統の新川古代神は、今年も全校で踊りました。1~3年生は手踊り、4~6年生の男子は笠踊り、女子は扇子踊りを披露しました。

学年混合のキラキラ班で行った競技「みんなでつなごう!心を一つに!」は、6年生がみんなが楽しめるようにと企画しました。班の人のことを考え、ボールが落ちないように協力しながら取り組んでいました。

最後の競技、下・上学年リレーでは、どの選手も団の代表として、勝ちたい!という強い思いが伝わってくる走りでした。団席からは、諦めずに走る選手に大きな声援が送られました。

 

 

その他にも、各学年の競技や綱引き等、様々な場面で子供たちの頑張る姿を見ることができました。最後には笑顔や悔し涙が見られ、どの子にとっても心に残る運動会となりました。

 

第112回秋季大運動会実施のお知らせ

2019年09月14日 · 寺家っ子のページ

9月14日(土) 本日、運動会を予定通り実施いたします。

やる気大作戦(7月)

2019年07月23日 · 寺家っ子のページ

1学期にがんばったこと、夏休みや2学期にがんばりたいことを発表する、「やる気大作戦」を行いました。

各学年からの代表、計6名が発表しました。

日頃の学習や陸上、挨拶等、自分ががんばったことを元気よく発表してくれました。

発表を真剣に聞く寺家っ子たちの姿からも、それぞれのやる気が伝わってくるようでした。

夢の教室(5年)

2019年07月12日 · 5年生

7月12日(金)に5年生は、フットサルで活躍された杉尾浩平さんを講師に招いて夢の教室を開きました。

みんなで課題をクリアするゲームをしたり、杉尾さんの経験談を聞いたりしました。

「いつも自分を振り返ること」「自分を信じ続けること」「相手の話の中にヒントがあること」といった話を聞いて、子供たちは自分の夢への思いを高めているようでした。

いろいろなことにチャレンジしよう!

2019年07月10日 · 寺家っ子のページ

7月10日(水)にチャレンジ集会を行いました。

最近がんばっていること、チャレンジしていることを、全校の前で発表する集会です。

今回はピアノやサッカー、縄跳び等を披露した寺家っ子でした。

4年 警察署見学

2019年07月08日 · 4年生

7月8日(月)4年生は、滑川警察署へ社会科見学に行きました。

普段あまり見ることのできない警察車両や、警察官の仕事の様子を見学することができました。子供たちは、私たちが住む地域の安全を守る仕事について、考えを深めることが出来ました。

子供たちは、事故に遭わないこと。被害者にならないこと。そのために気を付けて生活することを約束しました。

地域の伝統行事に参加しよう ~ネブタ作り~(5・6年)

2019年07月06日 · 5年生, 6年生

7月6日(土)に5・6年生はネブタ作りをしました。

6年生が本体を、5年生はその飾りを作りました。

地域の方に教わりながら、自分たちの地域の伝統行事にふれました。

7月31日(水)にはネブタ流しを行います。

4年 握手の集い

2019年07月01日 · 4年生

7月1日(月)に4年生は、地域の方との交流会「握手の集い」を行いました。

地域の方に喜んでもらいたいと考え、4年生はいろいろな準備をしました。「一緒に楽しめる遊びは何にしようか」「プレゼントはどんなものが喜ばれるか」子供たちは、相手を意識しながら話合いを進めてきました。たくさん遊んだ集会の後半には、4年生からの歌のプレゼントをしました。その後、全員で元気よく校歌を斉唱して「またいつかお会いできる日を楽しみに」と、しっかりと握手をしてさよならしました。

心が温かくなる素敵な集会になりました。

水泳学習が始まりました。

2019年06月27日 · 寺家っ子のページ

プール開きが行われました。

今年も、子供たちが楽しみにしている水泳学習が始まります。

天気もよく、どの学年も気持ちよく初泳ぎをしていました。

「じ」こなし・けがなし 「け」んこうな体で 「し」ずかに話を聞いて 「よ」く泳いで 「う」まくなろう

の「じけしょう」を合言葉に、楽しく水泳学習を行いましょう。

4年 消防署見学

2019年06月27日 · 4年生

6月27日(木)4年生は、消防署見学に行きました。

実際に消防車や救急車を見たり、消防士さんの仕事の内容を聞いたりして、子供たちは、社会科での学習をさらに深めることが出来ました。消防士さんの話に真剣に耳を傾け、命を守る仕事の責任を感じることが出来ました。