滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 1

あく手のつどい

2016年07月04日 · 4年生

DSC05056 DSC05079

DSC05108 P1110049

7月1日(金)に4年生は地域の方と「あく手のつどい」を開催しました。

ペタンクや皿回し、お手玉、将棋など昔の遊びを通して楽しく活動をしました。

「ふるさと」を一緒に歌うなど地域の方と笑顔あふれる、心の交流をはかることができました。

 

 

 

ぼく・わたしは植物はかせ

2016年07月01日 · 3年生

6月30日(木)

総合的な学習の時間は、「ひみつのたねの正体をさぐろう~ぼく・わたしは植物はかせ~」をテーマに、一人一人が自分が選んだ植物と真剣に向き合いながら、毎日お世話の活動に励んでいます。

5月20日に種まきをして、早1か月。葉の形やくきの色の特徴から、子供たちからも少しずつ「正体が分かった!」という声が聞かれるようになってきました。

また、「おじいちゃんにインタビューしてみたよ」「友達と葉の形がちがうから、図かんで調べてみたよ」など、自主的に調査活動を進めている子も少なくなく、子供たちの行動力と観察力には日々驚かされています。

3年生46名、今後も植物はかせとして、追究を進めていきます。

IMG_2644

 

 

校外学習へ行ってきました!

2016年06月29日 · 2年生

IMG_0860 P1030373P1030370

6月20日(月)

行田公園と児童館への校外学習を行いました。
行田公園では、花菖蒲や紫陽花、水路に湧き出るきれいな水、公園を吹き抜ける涼しい風など、いろいろな発見をしました。
児童館では、砂田館長さんからお話を伺った後、いろいろな遊具で思い切り遊んできました。
「もっと遊びたかったなあ。」「また来たいなあ。」
という声がたくさん聞かれました。

1年生となかよし集会をしました!

2016年06月29日 · 2年生

P1030286 IMG_0709 P1030301

6月3日(金)

1年生となかよし集会をしました。
体育館でゲームをしたり、2年生が1年生を案内しながら学校探検をしたりしました。
学校探検では、普段なかなか入れない校長室を見学することができました。
「1年生に楽しんでもらえてよかった。」
「これからも1年生となかよくしたいな。」
なかよし集会を終えて、いろいろな思いをもった子供たちでした。

 

 

なかよし集会(交流会)をしたよ!

2016年06月29日 · 1年生

P1030989P1030992

6月20日(月)、寺家小学校にて、あずま保育所の年長さんと1年生とで、なかよし集会(交流会)を行いました。

6月28日(火)には、同朋幼稚園にて、同朋幼稚園の年長さんと1年生とで、なかよし集会を行いました。

小グループに分かれて自己紹介とハンカチ落としをした後、みんなで集合ゲームやじゃんけん列車を楽しみました。

手作りの「ぴょんぴょんがえる」のプレゼントを手渡すと、園児のみなさんは大喜び!

1年生の顔も、笑顔でいっぱいになりました。

2学期、3学期にも、交流会をする予定です。楽しみです!

 

プール開きがありました

2016年06月25日 · 寺家っ子のページ

IMG_0557IMG_0555IMG_0565IMG_0569

6月24日(金)

プール開きがありました。

全校児童がプールサイドに集まって、校長先生の話や、三枝先生からのプール学習での注意を聞きました。

式が終わった後、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が一緒になってプールに入りました。

今年も怪我をすることなく、自分の目当てを立てて、今よりもより速く、そしてより長く泳げるようになってほしいと思います。

児童館へ行ったよ!

2016年06月24日 · 1年生

P1030973P1030975P1030983

6月23日(木)

1年生全員で、行田公園と児童館へ行ってきました。

行田公園では、花菖蒲やアジサイの花を見ました。

児童館では、滑川の杉でつくられた木のぬくもりいっぱいの施設に、子供たちは目を輝かせていました。

児童館のきまりを守って、友達と仲良く、思いっきり遊んできました。

帰るときには、「もっと遊びたいな」「今度また、家の人と来たいな」との声がたくさん聞かれました。

とやま環境チャレンジ10(テン)

2016年06月22日 · 4年生

DSC04885 DSC04941 DSC04946

6月21日(火)

4年生の総合の学習では「とやま環境チャレンジ10」の授業が行われました。

推進員の方を招き地球温暖化の理由や、その防止の必要性などについて話を聞きました。

 

推進員の方から温暖化防止のため4年生は「わが家の環境大臣」に任命されました。

7月から4週間、子供たちが環境に優しい取組を家族みんなで行う予定です。

ご家庭で話し合って環境に優しい取組を選び、チャレンジしてみてください。

 

 

 

 

お祭りごみゼロ運動

2016年06月20日 · 5年生, 6年生

6月17日(金)

櫟原神社のお祭りに向けて、5・6年生がごみゼロ運動に取り組みました。
お祭りに来た人が気持ちよく過ごせるようにという願いをこめて、一つ一つ丁寧にごみ箱をつくり、神社に設置しました。
楽しかったお祭りの後、17日(金)には地域の方と協力して、ごみ拾いやごみの分別を行いました。
たくさん集まったごみを自分たちの手で処理し、子供たちは満足した様子でした。

P1090504P1090545P1090557P1070386

 

 

学校安全パトロール隊感謝の集い

2016年06月13日 · 寺家っ子のページ

IMG_0174IMG_0182

6月10日(金)

学校安全パトロール隊感謝の集いが行われました。

滑川警察署滑川駅前交番の岡田所長さんとスクールガードリーダーの神田さん、そして、学校安全パトロールの方を代表して3名の方に来ていただきました。
いつもお世話になっている皆さんに子供たちから感謝の気持ちを伝えた後、交通ルールをしっかりと守ることの大切さや不審者に遭遇するなど危険なことがあったときの対応の仕方などを教えていただきました。

これからも、一人一人が安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。