滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 1

理科出前授業 

2015年11月14日 · 4年生, 未分類

 

4.jpg1

2.jpg1

3.jpg1

11月10日(水)北陸職業能力開発大学校から浅井先生をお招きし、風の流れについて学習しました。風の流れを見えるようにする実験や大小のふくろに空気を集める実験、けむりを集めて空気砲をうつ体験などをしました。普段、気にすることのない風について、目で見たり、体で感じることができるよい体験になりました。

校内防犯講習会

2015年11月13日 · 未分類

11.12.01

11.12.02

11月12日(木)

滑川警察署の方々を講師にお招きし、

教職員による防犯講習会を実施しました。

臨場感あふれる演習を行い、不審者への対応と

速やかな通報についての指導を受けました。

職員全員が連携し、子供の安全を守りたいと思います。

 

学習発表会

2015年11月13日 · 寺家っ子のページ

11.7 1年

1年「せかいりょこうへしゅっぱつだ」(音楽)

11.7 2年

2年「ステップアップ2年生」(音読・ダンス)

11.7 3,4年

3・4年「ひびけ!ぼくらのハーモニー」(音楽)

11.7 5年

5年「5年生はマットマン」(体育)

11.7 6年

6年「未来へ!ねぶた流し」(「総合的な学習の時間」の発表・劇)

 

11月7日(土)

学習発表会が行われました。

子供たちは、日頃の学習の成果を堂々と発表しました。

企画委員会の決めたスローガン、

「心を一つに みんなの笑顔 かがやく 学習発表会にしよう」

の通り、笑顔あふれるすばらしい演技が見られました。

 

第10回かがやき集会

2015年11月02日 · 寺家っ子のページ

10.30

10月30日(金)

放送委員会の発表がありました。

「放送を静かに聞くこと」をテーマにした劇で、

クイズに答えながら楽しく見ていました。

これからも、楽しい気持ちになれる放送を届けていきます。

持久走大会

2015年10月22日 · 寺家っ子のページ

P1070564

P1020699

10月15日(木)

持久走大会が開かれました。

週に3回、大休憩にランニングで練習を重ねてきた成果を発揮し、

ほぼ全員が最後まであきらめずに走ることができました。

各自が目当てをもって臨み、チャレンジする姿が素敵でした。

 

 

音楽会大成功!(3、4年生)

2015年10月17日 · 3年生, 4年生

IMG_0879

10月8日(木)に滑川市小学校音楽会が開催されました。

寺家小学校からは、3,4年生98名が出場し、

「How wonderful living together!(生きてるってすばらしい)」

「Smile Again」

の2曲を合唱しました。

 

本番に向けて、歌詞の意味を考えながら気持ちを込めて歌うことや

表情を意識して練習に取り組んできました。

 

そして迎えた本番!

会場に響きわたるきれいなハーモニー。

何回も練習した手拍子もバッチリきまり、

保護者席からも「おお~っ」という声が漏れ聞こえてきました。

 

歌い終えた子供たちのやり遂げた満足そうな表情が印象的でした。

かんばった!よくやった!!子供たちに拍手を送りたいです。

 

2年 さつまいも掘り

2015年10月09日 · 2年生

DSCF9291DSCF9299DSCF9323

10月7日(水)

5月に植えたさつまいもの収穫です。

これまで、何度もつる返しや除草をしながら、

とても立派なさつまいもに育ちました。

深いところまで大きく育ったさつまいもを、

手を真っ黒にしながら一生懸命掘りました。

収穫した大きなさつまいもを手にとり、

「おいしそう。」と食べるのを楽しみにして

家に持ち帰りました。

 

 

6年 校外学習

2015年10月08日 · 6年生

新幹線リンゴ狩り懐古園

 

 

 

 

 

 

懐古園2

 

 

 

 

 

 

 

10月6日(火)

北陸新幹線に乗り、滑川市と姉妹都市である長野県小諸市へ

校外学習に行きました。

松井農園では、リンゴの種類や取り方についてお話を聞いた後、

6種類のリンゴを取って味見しました。

取ってすぐに皮ごと食べるリンゴは、とてもおいしく感じられました。

午後からは、懐古園で天守台の跡地などの名所を見て回り、

小諸市の歴史や文化にふれました。

今回の校外学習を通して、姉妹都市の小諸市を

これまで以上に身近に感じることができました。

 

 

第7回かがやき集会

2015年10月05日 · 寺家っ子のページ

1002.1

10月2日(金)

今週、市の音楽会に参加する3・4年生の合唱が

発表されました。

美しい歌声が体育館中に響きわたり、

見ている人たちも真剣に聞いていました。

木曜日の本番もがんばってほしいです。

 

 

 

1・2年 校外学習

2015年10月05日 · 1年生, 2年生

1001.4 1001.51001.1

10月1日(木)

1・2年生91名で、こどもみらい館へ校外学習に行きました。

プラスチックのコップを紙コップに取り付けた紙ばねで

飛ばして遊ぶイーびょんびょんを作りました。

早速、友達と飛ばし合いをして、

高さを競い合って楽しく遊びました。

午後は、館内にある遊具で思いっきり汗を流しながら

活動するなど、有意義に過ごしていました。