滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 1

修了式・離任式

2014年03月26日 · 寺家っ子のページ

3月24日(月)
平成25年度修了式が行われ、各学級の代表者がのびゆく子をもらいました。
校長先生のお話の中に、「春休みは次の学年への助走期間」という言葉がありました。
短い春休みですが、有意義に過ごしてほしいと思います。新年度、全員が元気に登校してくれることを楽しみにしています。

続いて、金木先生、岩井先生、有賀先生の離任式が行われ、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えました。
寺家小学校での思い出を胸に、次の学校でもがんばってほしいと思います。
一年間、ありがとうございました。
324 1 324 2 324 3 324 4 324 5

第106回卒業式

2014年03月26日 · 寺家っ子のページ

3月19日(木)
第106回卒業式が行われ、59名の卒業生が門出の日を迎えました。
証書を手に、6年間の思い出や夢を語った卒業生の姿は、とてもたくましくみえました。
門出の言葉では、心のこもった言葉や歌声が響き、卒業生と在校生がこれまでの感謝の気持ちを伝え合いました。
見送り式では、親子仲良く手をつないで歩きました。
晴れ晴れとした表情で寺家小学校を巣立っていった子どもたちのさらなる成長を願っています。
319 319 1
319 3 319 2 319 4 319 5

卒業を祝う会

2014年03月03日 · 寺家っ子のページ

2月27日(木)
6年生の卒業を祝う会が行われ、各学年で歌やゲーム、クイズを企画したり、プレゼントを渡したりしました。
今までたくさんお世話になった6年生に、感謝の気持ちを伝えようと、どの学年も一生懸命に準備をしてきました。
お返しに、6年生は小学校生活で学んだことを劇で発表しました。
心の込もったプレゼントを贈り合い、体育館は温かい雰囲気に包まれていました。

1年生と6年生が手をつないで入場
227 1

はじめの言葉(1年生)
227 2

ブラスバンドの演奏
227 3

思い出いっぱい!6年生クイズ(4年生)
227 4

寺家小何でも〇☓クイズ(3年生)
227 6 227 8

プレゼント渡し(2年生)
227 9

「卒業は突然に」(6年生)
227 11 227 12

6年生へ贈る歌(5年生)
227 13

全校合唱「ありがとう」の替え歌
227 14

アーチをつくって6年生を送りました
227 15

ドッジビー大会

2014年03月03日 · 寺家っ子のページ

2月25日(火)26日(水)
みんなが仲良く楽しく運動できるようにと、運動委員会が企画した「ドッジビー大会」が行われました。
下学年、上学年に分けて、学年混合のチームで試合を行いました。
たくさんの子どもたちが張り切って参加し、元気いっぱいに活動しました。
「楽しかった」「またやりたい」という声が聞こえ、他学年との交流を楽しんだ様子でした。
225  1 225  2225  3

音楽発表会

2014年03月03日 · 寺家っ子のページ

2月25日(火)
休み時間に、音楽クラブの子どもたちが合奏を披露しました。
曲は、1年間のクラブ活動を通して練習してきた「明日があるさ」でした。
いろいろな楽器の音が響き合い、すてきな演奏会となりました。
聴きに来た子どもたちからは、大きな拍手が送られました。
225 1 225 2

オリエンテーリング集会

2014年02月24日 · 寺家っ子のページ

2月21日(金)
校舎の中を回りゲームやクイズに挑戦するオリエンテーリング集会を開きました。
6年生が準備・運営を行い、みんなに楽しんでもらおうと計画した集会です。
キラキラ班ごとに、まと当て、ピンポンリレー、豆つかみ、ボーリング、ジェスチャーゲーム、クイズに挑戦し、合計点数を競いました。
笑顔で活動する1〜5年生、下学年を優しく誘導する6年生の姿がみられました。
6年生が卒業するまであと1か月を切りました。
6年生とはあとわずかですが、みんなで仲良く楽しく活動していけたらと思います。
221 1 221 6 221 5 221 4 221 3 221 2

長縄大会

2014年02月24日 · 寺家っ子のページ

2月19日(水)20日(木)
長縄大会が体育館で行われました。
各学年の色団ごとにみんなで一斉に跳び、合計回数を競いました。
さわやかトレーニングや体育の時間に練習してきた成果を発揮し、心を一つにして挑戦する姿がみられました。
各団からの大きな声援が体育館に響き、熱い戦いが繰り広げられました。
219 0 219 1 219 4 219 6

給食週間 大豆粉パンの日

2014年01月31日 · 寺家っ子のページ

1月29日(水)
石川教育長さん、生産者の方を招いて、1年生との会食が行われました。
この日は、大豆粉パンとサバを使ったハンバーグが出ました。
子どもたちは初めて食べるメニューに「おいしい」「また食べたい」と喜んでいました。
129 1 129 2129 3 129 5 129 4  129 6

活躍した先輩が来校

2014年01月29日 · 寺家っ子のページ

1月27日(月)
先日の全国高校サッカー選手権大会で優勝した富山第一高校のサッカー部3年、楠智遥さんが寺家小学校に挨拶に来ました。
楠さんは寺家小学校の卒業生で、5・6年生のときに担任だった鈴木先生に会いに来たのです。
ピカピカの金メダルを首から下げ、大会のことや小学校時代のことを思い出しながら話していました。
子どものときから仲間のことを大事にする少年だったそうで、「サッカーを続けてきてよかった。国立競技場では、たくさんの熱い声援が伝わった。」と感謝の言葉を伝えていました。
さらなる活躍を願っています。
127  2127  3

薬物乱用防止教室

2014年01月29日 · 寺家っ子のページ

1月27日(月)
滑川警察署と中央警察署の方に来ていただき、6年生が薬物乱用防止の講義を受けました。
子どもたちは真剣に話を聞いた後、たばこの誘いを断るロールプレイングを行いました。
振り返りでは、薬物の怖さを知り自分を大事にしたいと感じたようでした。
127 4 127 1 127 2 127 3