図工の時間に「ひかりのプレゼント」をしました。
透明シートにいろいろな色のセロハンを貼ったり、マーカーで色付けしたりして
思い思いの作品を作りました。
ひかりのプレゼント【図工】(2年)
2024年04月25日 · 2年生
野菜の育て方を調べよう(2年)
2024年04月17日 · 2年生
2年生は、生活科の授業で野菜を育てる学習をします。
今日は、様々な野菜の育て方について調べました。
調べながら、自分はどの野菜を育てようかと考え、楽しみにしている子供たちでした。
春みつけスケッチ(2年)
2024年04月15日 · 2年生
2年生初めての図画工作科では、自分で見付けた春を画用紙に描きました。
思い思いの春を描き、満足そうな2年生でした。
木の色は茶色だけではないからと、色を混ぜて表現するなど、
工夫しながら作品づくりに取り組みました。
安全に歩こう!(1・2年)
2024年04月10日 · 1年生, 2年生
1・2年生の交通安全教室が行われました。
おまわりさんの話をしっかりと聞き、安全に登下校する練習をしました。
道路の右側を歩くこと、横断歩道では左右の確認をし、手をあげてわたることなど、様々なことを教えてもらいました。
ついに入学式!
2024年04月08日 · 寺家っ子のページ
新1年生の入学式が行われました。
新入生の呼名の返事が元気いっぱいで、これからの学校生活へのやる気を感じました。
在校生は、歌や態度でお祝いの気持ちを表現していました。
新入生も加わり、今年の寺家小学校はどのような雰囲気になるのか楽しみですね。
新年度がはじまりました!
2024年04月05日 · 寺家っ子のページ
新しい学年での学校生活が始まり、元気な挨拶や子供たちの笑い声が学校全体に響き渡りました。
新しい先生との出会いや新しい担任、新しい教科書等に、ドキドキワクワクする子供たちでした。
なわとび大会
2024年03月11日 · 寺家っ子のページ
3月7日(木)
運動委員会主催のなわとび大会が行われました。
各色団各学年から2名ずつ代表が出て、リレー形式で行われました。
周りで見ている子供たちも大きな声で応援をしてくれました。
代表の人たちのなわとびに影響され、次の日も進んでなわとびをする子供たちが多く見られました。
一年間の締めくくりに
2024年03月08日 · 寺家っ子のページ
全校集会が開かれました。
前半はキラキラ班でフルーツバスケット、楽しみながらお互いの得意なことや好きなことを知りました。
後半は各委員長によるアクションプランの結果報告でした。
今年から委員会ごとに取り組んだアクションプラン、目標に達しなかったこともありましたが、これを基準に来年度からもよりよい学校を目指してがんばってほしいです。
3年生校外学習(滑川警察署)
2024年03月06日 · 3年生
2月29日(木)
3年生で滑川警察署へ見学に行きました。
警察官の方が身に付けている物やパトカーの中も見せてもらいました。
安全な滑川市を守るために色々な工夫を見付けました。