滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 1

5・6年生 宿泊学習(呉羽)

2018年06月16日 · 5年生, 6年生, 未分類

6月6日(水)~9日(金) 

5・6年生は呉羽青少年自然の家へ宿泊学習で行ってきました。活動も盛りだくさんで、舟づくり、池遊び、学校紹介、キャンドルサービス、野外炊飯(焼きそば、カレーライス)、ウォークラリー、月光ハイキング等、多くの活動を班の仲間と協力して取り組んでいきました。5・6年生ともに学年を越えての交流があり、集団生活の大切さや規律を学ぶことができ、満足した2泊3日となりました。

ミランダ先生と英語の勉強

2018年06月14日 · 1年生

6月12日(火)

ALTのミランダ先生と英語の勉強をしました。
初めてのALTの先生にドキドキの1年生でした。

ミランダ先生と「挨拶の仕方」、「名前の言い方」を練習して、友達とコミュニケーション活動をしました。
挨拶をした後に、お互いのサインをもらいました。ミランダ先生からサインをもらった子は、とても嬉しそうでした。
将来は、英語を使って世界中に友達の輪を広げてほしいと願っています。

グッジョブ!

2018年06月12日 · 1年生

6月7日(木)

音楽の時間に歌と手話に挑戦しました。
何回か練習をしてから、グループ毎に発表をしました。見ていた人が友達のよいところを伝えました。

友達のよいところを発表した後で、全員で振りを付けて「グッジョブ」と言いました。
子供たちは、友達によかったところを言ってもらって、とても照れくさそうにしていました。
誰かにほめてもらうのは、とても嬉しいものですね。

あさがお救出大作戦

2018年06月11日 · 1年生

6月5日(火)

あさがおの最近の様子について話合いをしました。
大きく成長していますが、窮屈そうだという意見が出ました。

そこで、植木鉢の中のあさがおを自分たちで再現してみました。
やっぱり、「窮屈だ」と実感した子供たちは、どうしたらよいか考えました。

そして、学校には出た芽を2本残し、あとは家で育てることにしました。
どちらのあさがおも元気に育ってほしいです。

1年生さんとなかよし集会

2018年06月06日 · 2年生, 未分類

5月30日(水)
2年生が中心となって行った、1年生さんとなかよし集会がありました。

1、2年生みんなでふうせんぽんぽんをしました。
その後、2年生が1年生の手を引き、学校探検をしました。

元気いっぱいの1年生と仲良くなり、2年生も楽しい時間を過ごすことができました。
この集会をきっかけに、もっと1年生と仲良くなれるといいですね。

交通安全教室(3~6年生)

2018年05月30日 · 未分類


5月25日(金)に、交通安全教室がありました。

正しい自転車の乗り方や安全確認等について学びました。

「事故は一瞬」「安全を確認すること、ヘルメットをかぶることが命を守ることにつながる」と、指導員の方からお話がありました。

自分の命を自分で守る気持ちをもち、安全に自転車にのってほしいと思います。

6年生さん、ありがとう!

2018年05月29日 · 1年生

5月24日(木)

6年生に助けてもらって、体力テストをしました。

6年生が1年生の手を取って「反復横跳び」を教えてくれました。6年生が教えてくれると直ぐにできるようになりました。
「20mシャトルラン」では、6年生が応援してくれたおかげで、練習よりもよい結果がでました。
1年生が6年生になったときには、たくさんお世話になったことを忘れず、今の6年生のように1年生のお世話をしてほしいものです。

あさがおの芽がたくさん出たよ

2018年05月23日 · 1年生

5月21日(月)

 あさがおの芽がたくさん出ました。

 毎朝、芽が出ないか楽しみにしていた子供たちです。
たくさんのあさがおの芽を見て大喜びでした。
 これからもあさがおのお世話をがんばれそうです。

消防署見学

2018年05月21日 · 4年生


5月16日(水)

社会科の学習で、滑川市消防署へ行き、消防署の施設や消防車、訓練の様子を見学しました。
子供たちは、どの部屋からも、すぐ出動できる工夫をしていることや女性の消防士がいることに驚いていました。
また、消防士の方の説明を真剣に聞き、一生懸命ノートにメモをとっていました。
実際の消防署を見たことで、学ぶことが多く、どの子も満足げでした。

キラキラ班結成式

2018年05月17日 · 寺家っ子のページ, 未分類

5月16日(水)
キラキラ班結成式がありました。
寺家小学校では縦割り班のことをキラキラ班と呼んでいます。

まずは班ごとに集まって自己紹介をしました。
高学年のお兄さん、お姉さんがよいお手本を見せてくれたおかげで、1年生も上手に名前を言うことができました。

自己紹介の後は風船を使ってゲームをしました。
結成したばかりの班でしたが、みんなで楽しく遊びました。

最後は校長先生のお話です。
1年生も最後まで背筋を伸ばし、しっかりとお話を聞けました。

これからキラキラ班でどんな活動をするのか楽しみですね。