7月10日、5年生は富山県立水産研究所に校外学習に行きました。水産研究所では、魚を放流したり、育てたりする研究や、環境を守る仕事をしていることを知りました。施設内には、カニやサクラマス、ノドグロ等の富山を代表する生き物が飼育・研究されており、子供たちも大きな水槽にびっくりしていました。振り返りでは、一匹一匹丁寧に育てていることや、富山の水産物のために、努力している人がいることを知ることができよかったという感想をもつ子供もいました。
7月10日、5年生は富山県立水産研究所に校外学習に行きました。水産研究所では、魚を放流したり、育てたりする研究や、環境を守る仕事をしていることを知りました。施設内には、カニやサクラマス、ノドグロ等の富山を代表する生き物が飼育・研究されており、子供たちも大きな水槽にびっくりしていました。振り返りでは、一匹一匹丁寧に育てていることや、富山の水産物のために、努力している人がいることを知ることができよかったという感想をもつ子供もいました。
図工で「友達見つけた!」という学習をしました。
身の回りの顔に見えるものを探して写真を撮りました。
みんな、意外にたくさん隠れていることに驚きながら、楽しんで活動しました。
実は、2枚の写真にも、子供たちが見つけた友達がいます。
目や口に見える部分を見つけることができますか?
7月2日(火)
今日は焼き物教室を行いました。
粘土をひも状にしてつなげて、土器をつくりました。
社会科の学習とつなげて「縄文土器をつくりたい」「弥生土器にしよう」という声も聞こえてきました。
今日は形づくりまで行いました。
夏休み明けに焼きあがって戻ってくるのが楽しみですね。
算数では、水のかさの学習をしています。
外で、実際に1Lは10dLと同じかさなのかを確かめました。
「水のかさの単位がたくさん出てきて難しい!」と言いながら、子供たちは頑張って学習を進めています。
夏休みまで、あと2週間とちょっと。残りの学習もがんばるぞ!
6月28日(金)
4年生と6年生が一緒に新川古代神の練習をしました。
4年生は今年初めての扇子踊りと傘踊りに挑戦します。
寺家小学校では、毎年6年生が4年生にそれぞれの踊りを教えています。
6年生は4年生が踊れるように伝え、4年生は自分が踊れるように6年生の話を真剣に聞いて練習していました。
これからも練習を重ねて運動会によりよい踊りを披露できるよう練習していきましょう。
とやましエコタウンと富山地区広域圏クリーンセンターに行きました。学校や家で出たごみがどのように処理されているか、現場に行って確認してきました。それぞれのごみ処理場では、処分されるゴミの量が減るように様々な工夫がされていました。私たちもごみが少なくなるために、一人一人ができることを考えてたいと思います。
6月27日(木)
今日は木曜恒例の合同朝の会です。
今日の活動は先週に引き続き8の字跳びです。
先週の活動を生かして、今日は何回跳ぶことができるか競いました。
最高回数は65回でした。
力を合わせて頑張りましたね。
次回からは1年生も参加します。
寺家っ子の仲を深めていきましょう。
6月26日(水)
今年1回目の中川先生との新川古代神練習でした。
今日教えてもらったことを生かしてよりよい自分の踊りに繋げていきましょう。
初めての宿泊学習に行ってきました。行く前から楽しみにしている子がたくさんいました。池遊び、まが玉作り、月光ハイク、野外炊飯など学校では体験できない活動ができました。2日間すべてがよい学びになりました。
図工で「わっかでへんしん」という学習をしました。
様々なわっかを体につけて、変身します。
ねこや軍隊、自分の好きなキャラクター等、いろいろなものに変身して楽しみました。