滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 1

1年生さんとなかよし集会

2018年06月06日 · 2年生, 未分類

5月30日(水)
2年生が中心となって行った、1年生さんとなかよし集会がありました。

1、2年生みんなでふうせんぽんぽんをしました。
その後、2年生が1年生の手を引き、学校探検をしました。

元気いっぱいの1年生と仲良くなり、2年生も楽しい時間を過ごすことができました。
この集会をきっかけに、もっと1年生と仲良くなれるといいですね。

交通安全教室(3~6年生)

2018年05月30日 · 未分類


5月25日(金)に、交通安全教室がありました。

正しい自転車の乗り方や安全確認等について学びました。

「事故は一瞬」「安全を確認すること、ヘルメットをかぶることが命を守ることにつながる」と、指導員の方からお話がありました。

自分の命を自分で守る気持ちをもち、安全に自転車にのってほしいと思います。

6年生さん、ありがとう!

2018年05月29日 · 1年生

5月24日(木)

6年生に助けてもらって、体力テストをしました。

6年生が1年生の手を取って「反復横跳び」を教えてくれました。6年生が教えてくれると直ぐにできるようになりました。
「20mシャトルラン」では、6年生が応援してくれたおかげで、練習よりもよい結果がでました。
1年生が6年生になったときには、たくさんお世話になったことを忘れず、今の6年生のように1年生のお世話をしてほしいものです。

あさがおの芽がたくさん出たよ

2018年05月23日 · 1年生

5月21日(月)

 あさがおの芽がたくさん出ました。

 毎朝、芽が出ないか楽しみにしていた子供たちです。
たくさんのあさがおの芽を見て大喜びでした。
 これからもあさがおのお世話をがんばれそうです。

消防署見学

2018年05月21日 · 4年生


5月16日(水)

社会科の学習で、滑川市消防署へ行き、消防署の施設や消防車、訓練の様子を見学しました。
子供たちは、どの部屋からも、すぐ出動できる工夫をしていることや女性の消防士がいることに驚いていました。
また、消防士の方の説明を真剣に聞き、一生懸命ノートにメモをとっていました。
実際の消防署を見たことで、学ぶことが多く、どの子も満足げでした。

キラキラ班結成式

2018年05月17日 · 寺家っ子のページ, 未分類

5月16日(水)
キラキラ班結成式がありました。
寺家小学校では縦割り班のことをキラキラ班と呼んでいます。

まずは班ごとに集まって自己紹介をしました。
高学年のお兄さん、お姉さんがよいお手本を見せてくれたおかげで、1年生も上手に名前を言うことができました。

自己紹介の後は風船を使ってゲームをしました。
結成したばかりの班でしたが、みんなで楽しく遊びました。

最後は校長先生のお話です。
1年生も最後まで背筋を伸ばし、しっかりとお話を聞けました。

これからキラキラ班でどんな活動をするのか楽しみですね。

1年生かんげい集会

2018年05月17日 · 未分類

4月27日(金)
1年生かんげい集会がありました。

1年生が入学してからはや3週間。
「寺家小学校のみんなとすぐに仲良くなれる!と思ってもらえる集会にしよう!」と、この日のために皆で力を合わせて準備してきました。

2年生はメッセージを書いたメダルをプレゼントしました。
3年生は招待状をつくりました。
4年生は飾り付けをしました。
5年生はゲームの企画・運営をしました。
6年生は手をつないで1年生と入場するなど、1年生のサポートをしました。

がんばったかいあって、1年生もとても楽しそうでした。
これからもいろいろな行事を通して、もっと仲良くなれるといいですね。

交通安全教室

2018年04月24日 · 未分類

4月20日(金)

1,2年生の交通安全教室がありました。
警察の方から交通ルールや安全な歩き方について話していただき、その後1人ずつ実際に外を歩きました。

横断歩道では、きちんと止まって左右確認。車が来ていないか、止まったかを目と耳を使って確認した後、手を挙げて渡ります。
1年生、2年生ともに交通ルールに気を付けて歩くことができました。

第111回入学式

2018年04月09日 · 寺家っ子のページ, 未分類


4月6日(金)
第111回入学式がありました。

緊張しながらも、担任の先生に名前を呼ばれると、一人一人元気よく返事をすることができました。
お祝いの言葉や6年生のすてきな歓迎の言葉も、真剣に聞いていました。

新しい教科書や黄色い帽子も受け取り、いよいよ寺家っ子の仲間入りです!
これからの学校生活が楽しみですね。

第110回卒業式

2018年03月20日 · 寺家っ子のページ


3月16日(金)第110回卒業式がありました。
卒業生の堂々と卒業証書を受け取る姿や、口を大きく開けて歌う姿に、成長した喜びと、別れの寂しさを感じました。
下級生も今までの感謝の気持ちと、これからのエールを、心を込めて歌と言葉で伝えました。

59名が卒業し寂しくなりますが、中学校でもがんばってほしいと思います。