滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 1

校内救急救命研修会実施

2015年06月25日 · 未分類

0622.1 0622.2

6月22日(月)

明日から始まる水泳学習にそなえ、

救急の仕方についての研修会を行いました。

プールでの事故を想定した、

心拍蘇生とAEDを使用しての講習でした。

事故のないように十分注意したいと思います。

 

第4回 かがやき集会

2015年06月24日 · 寺家っ子のページ

0617.3

0617.2

0617.1

6月19日(金)

運動委員会の進行により、全校のみんなで

3015の運動にチャレンジしました。

企画委員会のおまもりぼしからは、寺家小法度の発表がありました。

また、なかよしぼしによる推理ゲームを楽しみました。

最後に、学童体育大会の受賞者の表彰がありました。

5,6年生の大活躍に大きな拍手が送られました。

平成27年度の寺家小学校の教育

2015年06月22日 · 未分類

❐学校の教育目標

「自らを啓く」-自己実現を目指し、実践していく子供の育成-

❐今年度の学校運営の方針

・知・徳・体の調和のとれた全人的な「生きる力」をはぐくむ教育を目指す。

・教職員の意識改革や指導力の向上を図るとともに、「チーム寺家」を合い言葉に互いに協力し、学校力の向上を目指す。

・保護者、地域の期待に応える信頼される学校づくりを目指す。

❐今年度の学校運営の大綱~育てたい子供像~

確かな学力【知】 知識及び技能を確実に身に付け、学び合おうとする子供

豊かな心 【徳】 思いやりと正しい判断力をもった心豊かな子供

健やかな体【体】 健康な体つくりに励み、命を大切にする子供

❐子供たちとの合い言葉=“自啓の心”

・やる気・元気・笑顔の寺家っ子   ・「じぶん」「けじめ」「いのち」

 

教職員一同、力をあわせて285名の子供たちのために頑張ります!

2年生 給食調理場見学

2015年06月17日 · 2年生

0612.2 0612.1

6月12日(金)

給食調理場へ町探検に行きました。

子供たちは、調理している様子をとても興味深そうに見ていました。

家庭には見られない大きな鍋で味噌汁を作っている様子や、

野菜をスライスしたり、揚げ物を揚げたりする機械を見て驚いていました。

調理師の方に質問する場面では、分かったことを真剣にメモに取っていました。

毎日3500人分の給食が作られていることを知った子供たちは、

これから感謝して給食を食べようという気持ちを高めました。

 

 

 

第3回かがやき集会

2015年06月11日 · 寺家っ子のページ

0605.1 0605.2 0605.3

6月5日(金)

保健委員会、給食委員会、企画委員会からのお知らせがありました。

保健委員会からは、清潔検査スタンプカードの使い方、

給食委員会からは、残食0がんばりカードの使い方についてです。

いずれも、しっかりと取り組む一人ひとりの意識を高めるために行いました。

企画委員会からは、前日の代表委員会で話し合ったことの

報告がありました。

最後に、手話でふりつけをしながら全校合唱をしました。

全員が心を一つにして、思いをこめて歌うことができました。

 

 

つつじ苑さんとの交流会!

2015年06月11日 · 4年生

6月4日(木)、行田公園にある、つつじ苑を訪問し、交流会をおこなってきました。

利用者のみなさんといっしょにおやつ作りや絵画制作の活動をし、親ぼくを深めることができました。

(写真=黒田施設長さんのお話「ともに生きる」)

1

4年生 初めての宿泊学習!

2015年06月02日 · 4年生

5月27日(水)、28日(木)、4年生57名は、東福寺野自然公園研修センター「青雲閣」で、1泊2日の宿泊学習を行いました。

2日間とも、よい天候に恵まれ、自然の中で、思う存分体を動かし、仲間と協力して、楽しい思い出をいっぱいつくることができました。

以下の写真は、2日間の様子です。

(椎名道三公園見学~青雲閣まで3㎞の道のり~オリエンテーリング~ふわふわドーム~食堂にて~学年スマイル集会~森の寺子屋教室)

1

2

3

4

5

6

7

2年生 さつまいもを植える

2015年05月25日 · 2年生

2年 さつまいも

二年 さつまいも2

二年 さつまいも3

5月22日(金)

プール近くの畑に畝を作り、

ほかほかの土にさつまいもの苗を植えました。

一つ一つの苗に名前をつけて呼びかけながら、

「大きくなあれ。」

「おいしい実がなりますように。」

と、水やりをしている微笑ましい姿が見られました。

子供たちは、秋の収穫を楽しみに大切に育てています。

 

5・6年生 学童体育大会

2015年05月21日 · 5年生, 6年生

P1020879

 


 

 

 

P1020900

 

 

 

 

 

 

P1020896

 

 

 

 

 

 

 

5月14日(木)に陸上競技場で学童体育大会が行われました。

100M走や60Mハードル走では、全員が力一杯走りました。

選手競技では、走り幅跳びや走り高跳び、ソフトボール投げが行われ、

自分の記録を更新する子供たちの活躍がみられました。

最後に行われた400Mリレーでは、女子1位、男子2位と

力を発揮しました。

 

 

4年生 消防署見学

2015年05月20日 · 4年生

P1060520 P1060522

P1070261

5月19日(火)午後、4年生は社会科の学習で、滑川消防署に見学に行きました。

はしご車やポンプ車、工作車など、消防車の装備に子供たちの目はくぎづけ!

1秒でも速く出動できるように、様々な工夫がなされていることを知り、

署員の方の気持ちをしっかりと感じ取っていました。