滑川市立寺家小学校

滑川市立寺家小学校 header image 1

修了式・離任式

2015年03月25日 · 寺家っ子のページ

3月24日(火)
平成26年度修了式が行われ、各学級代表の子供に校長先生からのびゆく子が手渡されました。
校長先生から「春休みは、心と体、頭をしっかり休めましょう。そして、新学年に向けての準備体操をしましょう。」とお話がありました。
新年度、子供たちが元気よく登校してくることを待っています。
324 1 324 3

続いて、守山先生の離任式が行われ、代表の子供が感謝の気持ちを伝えました。
お別れは寂しいですが、遠くから寺家っ子の成長を見守ってくださることと思います。
たくさんお世話になり、ありがとうございました。
324 2

第107回卒業式

2015年03月25日 · 寺家っ子のページ

3月19日(木)
第107回卒業式が行われ、36名の卒業生が寺家小学校を巣立ちました。
門出の言葉では、心の込もった言葉と歌が響き、体育館は感動的な雰囲気に包まれていました。
いつまでも自啓の心を忘れずに、中学校でもがんばってほしいと思います。
319 1 319 2 319 3 319 4

卒業を祝う週間

2015年03月16日 · 寺家っ子のページ

3月13日(金)
6年生が卒業するまでに、もっと思い出をつくろうと、5年生が様々なイベントを開いています。
キラキラ班対抗のドッヂボール大会や風船リレー競争、6年生に関するクイズ大会など、みんなで楽しい時間を過ごしています。
312 2 312 3 312 1 313 1

児童会引き継ぎ式

2015年03月16日 · 寺家っ子のページ

3月6日(金)
卒業式まであと2週間を切り、各委員会の引き継ぎ式を行いました。
6年生は5年生へエールを送りました。5年生は来年に向けての抱負を述べました。
学校のために、みんなのために、一生懸命働いてくれた6年生。
その6年生からのバトンを受け取り、1~5年生でがんばっていこうと気持ちを引き締めました。
36 1

卒業を祝う会

2015年02月27日 · 寺家っ子のページ

2月26日(木)
卒業を祝う会が行われました。
6年生に今までの感謝の気持ちを伝えようと、各学年が出し物を準備しました。
6年生からは「とても楽しく過ごせてうれしかった」「たくさん準備してくれてありがとう」と感謝の言葉と歌を聞かせてもらいました。
全校で楽しい時間を過ごすことができ、心温まる会となりました。

1年生 6年生と手をつないで入場&始めの言葉
226 0 226 01
3年生 歌と合奏のプレゼント
226 3
4年生 ゲーム(じゃんけん列車)
226 4 226 5
2年生 プレゼント渡し
226 6 226 7
5年生 寺家小クイズ
226 8 226 02
6年生 お返しの歌
226 9
1~5年生で歌のプレゼント
226 10
アーチで6年生を見送り
226 11

キラキラ班 長縄8の字跳び大会

2015年02月27日 · 寺家っ子のページ

2月24日(火)
キラキラ班対抗長縄8の字跳び大会が行われました。
運動会では長縄をくぐり抜けていた1年生も、今回は全員が跳ぶことに挑戦しました。
大会に向けて約1か月間練習を重ね、子供たちはやる気いっぱい!!
本番では、仲間に声をかけ合う姿や結果に一喜一憂する姿がみられ、班の絆がさらに深まりました。
最高記録は、黄団3班、3分間で201回でした。
224 1 224 2 224 3 224 4

オリエンテーリング集会

2015年02月27日 · 寺家っ子のページ

2月20日(金)
6年生が卒業するまで、あと1か月を切りました。
6年生は1~5年生ともっと仲良くなりたい、楽しい思い出をつくりたいという思いから、オリエンテーリング集会を企画しました。
キラキラ班で校舎の中を回り、10種類のゲームやクイズに挑戦し、合計点数を競い合いました。
子供たちの笑い声や仲間を応援する声がたくさん聞こえ、とても盛り上がりました。
220 6 220 5 220 4 220 3 220 2 220 1

ダンスクラブ発表会

2015年02月04日 · 寺家っ子のページ

2月3日(火)
ダンスクラブの子供たちが、日頃の活動の成果を発表しました。
すてきなダンスを見ようと、体育館には学年問わず、たくさんの子供たちが集まりました。
息の合ったダンスに、見ていた子供たちから手拍子が聞こえ、みんなで盛り上がりました。
会場が一体となったひとときでした。
23 2 23 3 23 1

チャレンジ集会

2015年02月04日 · 寺家っ子のページ

1月30日(金)
今年度2回目のチャレンジ集会が行われました。
ピアノやリコーダー、縄跳び、一輪車など、自分が得意なことを披露します。
子供たちは、やる気に満ちた表情で発表に臨みました。
発表の後には温かい拍手が送られ、「すごいね」「上手だったね」と見ていた子供たちも楽しんだ様子でした。
130 4 130 3 130 2 130 1

あいさつ運動

2015年02月04日 · 寺家っ子のページ

1月26日(月)
全校参加のあいさつ運動がスタートしました。
キラキラ班ごとに交代で当番となり、玄関に立ってあいさつをします。
毎日元気なあいさつが響き、一日のスタートを明るく迎えることができています。
運動は3月まで続きます。気持ちのよいあいさつがどんどん広がっていくといいですね。
22 1 22 2